小児歯科

恐怖心や痛みに配慮した治療

恐怖心や痛みに配慮した治療
以前に歯科医院でこわい思いをしたお子さん、初めて歯科医院を利用するお子さんは、とても緊張していらっしゃいます。知らない場所で、知らない大人たちに囲まれるのですから、無理もありません。
根気強く、お子さんのお口の健康を育んでいきましょう。

お子さんの「やる気」を待ってから治療に進みます

無理に押さえつけての治療は行いません。お話をしながら少しずつ信頼関係を築き、歯科医院の雰囲気や私たちスタッフに慣れていただきます。

最初は嫌がったり泣いていたお子さんも、しっかりと向き合うことで次第に心を開いてくれます。お子さんが「やる!」と自らの意志を見せるまで、根気強く待ってから治療へと進みます。

痛みの感じ方を和らげる治療を行います

痛みのないところ、何でもないところから触ることで、器具が当たる感覚に慣れていただきます。「痛くなかったね。じゃあ、次も頑張ろうね」と少しずつステップアップしていくことで、痛みの感じ方を和らげることができます。
このように、小児歯科独特のテクニックも駆使しながら、お子さんのお口の健康への意識を育んでいきます。

乳歯を虫歯から守るため、定期検診、予防処置を

小児歯科
乳歯列期、混合歯列期は、気をつけていても何本も続けて虫歯になることがあります。ときどきそのことを気に病む保護者の方もいらっしゃいますが、きちんとケアしているのであれば過度に心配する必要はありません。
ただ、乳歯だから虫歯になっても大丈夫、というわけではありません。永久歯に悪影響を及ぼすこともありますので、早期発見・早期治療に努めます。
そのために始めていただきたいのが、「定期検診」です。内容自体は大人の定期検診と同じですが、虫歯リスクの高い乳歯列期、混合歯列期は、特にその重要性が増します。
また、歯質を強化して虫歯を予防する「フッ素塗布」、汚れの溜まりやすい溝に予め樹脂を詰めて予防効果を促進する「シーラント」は、いずれも小さなお子さんでも安全に受けていただける処置です。

お子さんの歯並びを守る習慣づけ

キッズスペース

乳歯列期や混合歯列期は、将来的な歯並び、そしてお口の健康の土台を作るための大切な期間です。この時期には、歯並びと密接な関係のある顎が正常に発達するよう誘導しなければなりません。
顎の発達を邪魔したり、ゆがみを生じさせる原因には、以下のようなものがあります。
該当する項目がある場合は、すでに歯並びに影響している可能性があります。一度ご相談ください。

  • 姿勢の悪さ
  • 口呼吸
  • (テレビなどに気をとられて)横を向いて食事をする習慣
  • 横を向いて寝る
  • 指しゃぶりの癖
  • 爪を噛む癖
  • 唇を舐める癖
  • 舌で前歯を押す、舌を歯の間に差し込む癖

Pagetop